土地総合編

土地家屋調査士・司法書士 仕事内容の違いは?

不動産登記の専門家として「土地家屋調査士」と「司法書士」がありますが、 仕事の内容はどのように違うのですか。
不動産の登記は土地については、所在・地番・地目・地積、建物については、 所在・家屋番号・種類・構造・床面積、という不動産の物理的現況を登記簿の表題部に表すための「不動産の表示に関する登記」と それらの不動産の権利関係を登記簿の甲区、乙区欄に表すための「不動産の権利に関する登記」によって構成されています。

権利に関する登記とは、所有権・抵当権・根抵当権・質権・地上権・賃借権・地役権、などに関する登記です。
これらの登記は、 いずれも申請人自らもできますが、法律的な知識や測量技術が求められますので、専門家として登記の申請資格を法務大臣から 与えられているのが、土地家屋調査士であり、司法書士なのです。
土地家屋調査士は前者の「不動産の表示に関する登記」を、 司法書士は後者の「不動産の権利に関する登記」を代理して行います。

おのおの整理すると、次のようになります。

【土地家屋調査士の主な業務】
土地の境界に関する調査・測量・分筆・合筆・地積更正・地目変更、建物の新築・増築・滅失などの 登記など。

【司法書士の主な業務】
売買・贈与・相続・などの所有権移転登記、抵当権の設定・抹消登記など、商業・法人の設立登記など、 供託手続き、その他裁判所、検察庁、法務局に提出する書類の作成など。